照明探偵団通信

照明探偵団通信vol.100

Update:

発行日:2019年09月04日
・照明探偵団倶楽部活動1/海外都市調査 重慶 (2019/07/04-07/05)
・照明探偵団倶楽部活動2/第64 回街歩き:スカイバスツアー(2019/07/26)
・照明探偵団倶楽部活動3/探偵団通信100 号おめでとう!

Lighting Detectives Report Vol.100 PDF版をダウンロード

海外調査 重慶

2019.07.04 – 2019.07.05 岩田昌大+Clement Lee

7 月4 日と5 日の2日間、中国の重慶を調査。宋王朝時代から続く重慶の歴史や文化や生活が、新たに進む開発とどのように向き合い共存しているか、または変容しているか、照明の進化による人々のアクティビテ
ィーや街づくりによる影響を探った。

rhdr
重慶市の中心街

重慶といえば火鍋で有名な街である。初めての訪中で期待を胸に、火鍋の山椒よりも刺激的な出会いを求めて調査の旅へ出た。

重慶の人々の生活

調査の拠点は中国人民政府が位置する重慶市渝中区である。そこは東西6km、南北2km 程度のコンパクトに発展した新市街で、長江と嘉陵江に囲まれた島のような地形をしている。吊脚楼と呼ばれる伝統建築様式によって人工地盤が造られていて、海に浮かぶ山のようであり、建物の反対側に行くには地下1 階から地上11 階のEV を上がるか、遠回りするような場所もある。重慶は別名「山城」と言われているくらいで、そのような立体交差する都市であるからか人々のアクティビティは縦で繋がっていて、何層ものレイヤーが立面的に可視化されている状況が面白く、それぞれが特徴的な場所であった。
調査中は雨雲に遭遇したり曇っていたりと天候には恵まれず、日中も街全体が茶色がかってどんよりとした暗い雰囲気であった。バスの社内は日中でも照明は点けておらず暗い。個人経営の飲食店でもLED 電球一つを店の中にぶら下げている所も少なく無く、室内より明るい屋外に出て作業をしていたりと、皆その暗い状況を受け入れているように見えた。

rhdr
日中は茶色がかった街並み
IMG_3955
昼間は消灯するバスの車内
IMG_3956
LED 電球一つのみの飲食店も

洪崖洞から見るライトショー

重慶の有名な観光地として洪崖洞(ホンヤートン)という場所がある。その名の通り崖にある洞のようで、先程述べた高低差のある商業施設である。建物は電球色でライトアップされており、日没前からその施設を目当てに訪れる人や対岸のライトショー目当てに集まる観光客で溢れかえっていた。ライトショーの規模は深圳や香港にも引けを取らないスケールで、東西4kmに及ぶビル群のファサードが連動するメディアファサードは迫力があり、重慶の勢いを象徴するような演出として印象的な風景であった。
Photo 7A - DSC_4522 - Night
ライトショーを目当てに洪崖洞に集まる人々
Photo 3A - DSC_4470 - Night
メディアファサードが連動するライトショー

深夜帯のアクティビティー

IWAスケッチ

瓦屋根の照明器具スケッチ

23 時を過ぎるとライトショーや街のライトアップは徐々に消灯していき、同時に川沿いに集まる人の足取りもまばらになり、施設の中へと集まり出す。金曜の夜という事もあり、施設は多くの人で賑わっていた。0時を過ぎてから家族連れで火鍋料理を食べに来ていたり、果物を売る露店が並び出したりと、重慶の人たちの活動時間帯が遅くまであるという事も伺えた。
観光地調査の後はWFC という重慶で最も高い金融ビルの展望台へと向かった。島の先端には6 本のビルを横に連絡通路で繋いだ形状の開発中の複合施設が工事中の為暗く沈んで見えていた。島の先端で船の帆を広げたようにも見え、竣工後は重慶を象徴する新たな存在となる事は間違いないだろう。夜景としては全体的にクラウンのや川沿いや橋梁や屋根など、輪郭を強調している手法の傾向が見られた。その後は中心街の解放碑広場を調査した。この広場を待ち合わせ場所としてここから夜の街に繰り出す人で溢れかえっていた。照度としては広場の中央で140lx と周囲のビルのインテリアやスクリーン広告からの漏れ光の影響もあり十分な明るさだった。

Photo 1A - DSC_4526 - Night
電球色でライトアップされた観光地
IMG_3954
深夜に並び出す露店

rhdr
解放碑周辺

まとめ

重慶の街の照明と人々の生活はある程度リンクしていた。日中は多少暗くても外が明るいので昼光に頼り、夜のライトショーの後は火鍋を食べ、深夜にはささやかな光で照らされた果物をお口直しに買って食べながら街を散歩する。そんな人々の生活が想像出来た。川に囲まれた場所であるからこそ空は広く、風景としては開放感を覚える場所が多く、立体的なレベル差がある事で場所によって多様な表情が生まれていて、関係はお互いに干渉せず緩やかに分節されていると感じた。( 岩田昌大)
Photo 5A - DSC_4559 - Night
WFC からの俯瞰夜景

Chong Qing Lighting Survey

重庆史光: Re-Celebrating History of Light
2019.07.04 – 2019.07.05  Clement Lee + Iwata Masahiro

Located in the upstream of Yang Tze Basin, Chong Qing serves as one of the manufacturing, transportation and commercial hub of China. Caught within rapid infrastructure changes, this survey seeks to uncover the methods for Architectural and Lighting preservation efforts to reflect the ancient Clement Lee + Iwata Masahiro traditions from the dynasties.
Photo 2B_Night - Close up_Edited
Ci Qi Kou Old Town highlighted with linear architecture facade lighting contrasting the light blue canvas sky of the evening

Old town of Ci Qi Kou (磁器口): Cultural Hub of Chong Qing

Chongqing is a technologically advanced city situated in the mountains of southwest China. With a rich history of being a major economic hub, Chong Qing was propelled to earn a place in the top 13 megalopolises of China. With the theme of understanding and exploring the cultural traditions of Chong Qing, we set out to discover its customs and efforts to preserve the rich traditions which create the unique character that separates this Sze Chuan-influenced province from the other major cities of China.
We began at the heart of the city: the old district of Ci Qi Kou. This old town is currently filled with shops sells goods and traditional food of the old Chongqing. A modernized trading hub that reflects the bustling old port to trade porcelain along the Yangtze River. It was a commercial hub for pioneers back in the Ming and Qing Dynasty(1368 -1911). Teahouses and traditional
theatres dominate the streets alongside the spicy yet tantalizing smell of Mala-hotpot, spices and barbequed meat during the day.

Photo 19F_Night - Street View
Traditional Tea Houses in the Day transforms into evening Bars
Photo 18C_Night - Street Light
Close up Custom “fire” Lantern bearing the Logo of Ci Qi Kou

We headed into the oldest theatre to understand the rich history of Chinese cultural arts and the formula of balancing the two forms of expressions: Preservation vs modernization.
The theatre’s interior and atmosphere holds similarity to the old teahouses of ancient China where round tables are arranged alternately between rows giving unobstructed views to the stage. Stage lightings are well hidden behind the old architecture structures allowing a glare-free visual experience. We were both thrilled at the thoughtfulness behind this lighting arrangement
and comfortably lit tables around the stage.
Colour-coordinated handcrafted lanterns along every walkway indicate the trails that provide wayfinding around the theatre’s premises.
However, the atmosphere takes a dramatic twist once nightfall, the traditional teahouses transform into modern bars.
Lanterns light up the street like ancient traditional street lanterns used in the Han dynasty. The street-level still maintains the same concept of the past where these lanterns were the only public lighting for the street where bars are absent, providing an authentic historic experience.
The traditional lanterns complement the street’s modern character alongside the bars’ neon lights, creating a seemingly poetic sense of coexistence with its roots. Linear lights highlight the facade of the shophouses and showcase the history and architectural elements that withstood years of re-purposing.
We left the district after understanding its cohesive planning to retain traditions yet rebranding the spirit of merchant-trading in these modern changing times.

bsh
Cultural traditions complimented with modern stage lighting

New District of Tan Zhi Shi (弹子石):Residential Oasis of Chong Qing

After understanding China’s efforts to preserve such lighting methods in the strive for progress, a trip to the new residential district was done to survey and document changes that were applied.

bsh
Tan Zhi Shi District highlighted with linear architecture light contrasting the mild facade lighting of the residential blocks

rhdr
Linear architectural lights outlines the details of chinese construction
bsh
Hanging Lanterns with wall scones fills every shopping street

The downtown district of Tan Zhi Shi is a new mixed self-sufficient entertainment hub, complete with daily facilities resembling a miniature city. This district uses the same architectural typology of the old towns with the same lighting methods to create a strong

Comparison of Uptown & Downtown.( 弹子石 and 磁器口)

I feel that both areas are built on similar concepts and foundation to preserve and showcase the history of chinese architectural elements and materials. The tourist-packed Ci Qi Kou co- xists with its historical past using “Fire Lanterns” that line the street level facade and roof hightlights upon nightfall.
Tan Zhi Shi ‘s consumer profile targets the other end of the spectrum; locals. Lighting in this Special Festive design lights illuminating road with landmarks Street Stores using spiral E27 bulbs with red lamp shades Downtown old residential district of the locals Glaring ambient lighting for the icon of this district – The Reindeer contrast. Tan Zhi Shi ‘s shopping directory is dominated with trendy retail outlets and budding cafes and its main audience is of the younger generation. Located on the opposite shore of the Jiefangbei, it serves as one of the many
oasis that surrounds the Jiefangbei district, distinctly filled with locals. Lighting fixtures found within the street levels are more decorative; such as sculpture and catenary lighting to
cater to younger visitors that frequent this area.
However, on the roof facade level, architectural linear lights are being used to outline the Chinese architecture elements. The further survey also reveals the upmarket character of this district from the finishes and wall textures found on the facade and street level. Catenary lighting that was hanging zig-zag across the width of the streets are custom-fabricated with district-related icons and motifs that complements the rare earth stones used on the facade. Culture and vibe in this district appear to be more casual compared to the main tourist area as the main plaza is filled with the younger generation, practicing dance choreography throughout the evening. Linear facade lights were eventually dimmed down and other lights are switched off past the midnight, unlike the tourist-heavy districts.

bsh
Street Stores using spiral E27 bulbs with red lamp shades
Page 2 Image Bottom Right
Downtown old residential district of the locals

第64 回街歩き:スカイバスツアー

2019.07.26 佐藤あんり+ 本間睦朗

今回の街歩きは、東京の夜景名所を2 階建てのオープンタイプのバス、スカイバスのお台場夜景コースを利用しての街ドライブでした。
天候が心配される中での開催でしたが、何とかもち気持ちのいい夏のドライブとなりました。

街歩き_05
お台場からレインボーブリッジを背にしての集合写真

Skybus ツアーの趣旨と概要

IMG_7980
まだ明るいうちからのスタートとなりました
街歩き_02
バスツアーの趣旨を団長面出が説明
IMG_9173 (2)
皇居のお堀に沈む夕日

『スカイバスで巡る夜景ツアー、東京・千代田区+港区+ 中央区の夜景名所再発見!』というテーマに団員全員が、地上から約3.8m の高さの景色を共有し、東京の夜景の新発見と再発見を探しました。
ルートは、東京駅→皇居→東京タワー→首都高→レインボーブリッジ→お台場→首都高→レインボーブリッジ→築地→銀座→日比谷→丸の内→東京駅照明探偵団では2013 年に同じ企画を開催しましたが、今回は2020 年東京オリンピック、パラリンピック開催まで1 年を切り、それに向けて開発が着々と進められている東京の街並みが急速に変化している中、夜景はどう影響を受けているのか、そして完全に豊洲市場に移った築地の今はどうなっているのかという部分にも着目して調査しました。

この企画での見どころは、オープンデッキで首都高を走行し、眺望する夜景です。普段では体験する事のできない、空を仰ぎながら開放的な夜景を夜風と共に堪能しました。
街歩きでゆっくりと歩くスピードと環境が全く異なり、目線から見るスピード、見える建物の大きさなどが新鮮。
お台場では、60 分の休憩があり、バスから降りてお台場海浜公園を歩きました。砂浜や磯が広がる静かな入り江ですが、オリンピックの大会時には、競技のための仮設施設が整備されます。また、お台場奥の中央区晴海には選手村が建設されます。大会後は分譲の高層マンション建設計画もあるとのこと。今回の調査時にはまだ、設置前でしたので、これからどのように変化していくのか想像しながらのお台場散策でした。 (佐藤あんり)

当日の感想

Skybus ツアーは、いつもと違った視点と移動速度で街を眺めることができるのが良いところです。見慣れたつもりの東京の街であっても、違った視点からは、やはり新たな発見がいたるところに見出せました。まさに、時空を「俯瞰」するに等しいともいえるのかもしれません。

IMG_9203

心配された、台風の影響による雨もなく青空のもとバスは動き出しました。面出団長のご挨拶が始まった頃も、まだ街は明るかったのですが、徐々に直射日光の傾きが実感できるようになってきました。皇居のお堀に映った夕日が見事です。そして、ビルの外壁の窓面から少しだけ突出したサッシ、傾いた夕日を受けて影を創り、ビルに豊かな表情をもたらせてくれます。そしてブルーモーメントに近づくころ、バスは東京タワーに超接近です。
東京タワー、間近で見ることができただけではなく、移動に伴って様々な表情を見せてくれます。青く深みを帯びていく東の空と、夕日の赤みが残る西の空、背景により表情が全く違います。移動が速くないと、こんな印象の比較はできません。

お台場についたころはすっかり日が沈んでいました。屋形船の装飾がきれいに水面に映っています。航空障害灯のまたたきもきれいです。この航空障害灯、明滅するタイプは白熱灯が使用されているものが多く、ゆえにふわーとした明滅になっているようです。でも今後、LED 化が進むと、特有のスパッと消えて灯く、そんな景観に変わってしまうのだろうなあ・・と思いながら街あかりを見てました。しかし、先ほど調べてみたら、たとえLED 化しても「残光明滅回路を搭載」らしいので、ふわーと消えて灯くものが開発されていることを知りました。景観の維持も大切にしているのかもしれません。だとしたら、素晴らしいことです。 

街歩き_13
魅力的な銀座の夜景を通り抜けるスカイバス
街歩き_09
屋根のない車にのり、レインボーブリッジを見上げる

お台場を後にして、バスは再び首都高入りです。夜の帳が下り、往路よりも東京の街の華やぎが、よりいっそう感じられるようになってます。ビル群を縫って走るバスから見える夜の華やぎもまた、移動速度がいつもとは違うので、いつもとは違うものが印象深く感じられます。
そして突如として、1 フロアだけが煌々と照明が点灯している建設中の巨大なビルが目に飛び込んできました。明るく華やかな街を背景に現れた真っ黒な塊と、そこに浮かび上がるのは、まさに光のライン。美しく、印象的です。きっとこの点灯中のフロアは建設会社や設計監理の事務所なのでしょう。竣工に向けて、今がまさに追い込み時。私たちには決して想像できないご苦労もあるのかもしれません。当事者の方々にとっては、美しいなどと言っている場合ではないのでしょうけど、この、一時的な、今だけ見ることができる景観は貴重です。頑張っていらっしゃる方々のご健闘を祈るとともにお仕事への尊厳も抱き、しばしうっとりと眺めていました。

天気予報では、奇跡的に!だと思うのですが、最後まで雨に見舞われることもなく、バスは無事に出発地点に戻ってきました。それにしても、期待以上に感じるところの多かったツアーでした。
バスからは、新しくなった豊洲市場や取り壊される旧築地市場も見ることができました。さらに、オリンピックに向かって東京は変貌していってます。しかし、街がどんなに変貌を遂げても、そこに棲む人々は変わりなく、「この世界の片隅に」なのだなあと感じました。
視点を変えることで、変貌する街の景観だけではなく人々の営みまでもが俯瞰できたような気がしています。(本間睦朗)

街歩き_03

探偵団通信 100 号おめでとう!

照明探偵団 団長 面出 薫

「継続は力なり」という言葉を借りて照明探偵団の活動を29 年間やってきました。まあ長かったようで短いような気もするし…。正直に言うとこれまでに何度かマンネリ現象を感じて「常に刷新するつもりでやらないと照明探偵団も形だけで中身がスカスカになっちゃうんじゃないの!」とスタッフに八つ当たりしたこともありました。けれど形骸化せずにやってこられたのは、探偵団の志がぶれていないことと、何よりもみんなと一緒にやって来て楽しく成長できたからでしたね。ご苦労様でした。
その29 年の間に「探偵団通信」は100 回も発行してきたことになります。これも見事な根性です。昔の通信は今のものと随分違っていたように思います。書く人は概ね決まっていたし内容の査読などないものだから勝手な手記や自説を自由に披露していたのでしょう。今の通信はレポーターの意識が高いというか読みごたえがある。時々文章が長くて掲載写真が小さ過ぎることもありますが…。
探偵団活動で大切にしていることは意見の不一致です。普通なら仲良く意見が一致することの方が大切に扱われるのですが、探偵団では様々な意見や視点が交差したりすれ違うことを大切にしています。光・あかり・照明の役割や価値観は、老若男女、地域や時代、民族や国籍、思想信条などによっても異なるのです。
どれが正しい見方なのかは一概に答えが出ませんが違いがどうして起きるのかが大切で面白いことなのです。
だから探偵団通信には、「何処で何を観ました」「どのくらいの照度でした」という観察報告では不十分。あなただけのユニークな感じ方やその理由を披露することが重要です。
これからもこの通信を通じて沢山の赤裸々な価値観が語られることを期待しています。

おすすめの投稿