発行日:2003年10月25日
・照明探偵団倶楽部活動1/Transnational Tanteidan Forum 2003 in Stockholm報告
・海外調査レポート1/「あかりのルーツを求めて」
~スウェーデン・ストックホルム~
~デンマーク・コペンハーゲン~
・海外調査レポート2/「漆黒の闇と光」~インドネシア・バリ島 ウブド~
・照明探偵団倶楽部活動2/街歩き報告(大江戸温泉物語)
・照明探偵団倶楽部活動3/研究会サロン(8/11)報告
・照明探偵団員レポート/「ロンドン照明探偵」
・面出の探偵ノート
・探偵団日記
照明探偵団通信
照明探偵団通信 Vol.17
category: 照明探偵団通信
Update:
おすすめの投稿
ライトアップニンジャ
第6回 ライトアップニンジャジュニア@ Singapore
More
2008年10月11日 照明探偵団シンガポール支部では、シンガポール建築家協会(SIA)の主催する建築祭“Archifest08”の参加イベントとして“Light Up Ninja Junior”を主宰しました。3年ぶりのLight Up …
こどもワークショップ
大三島ワークショップ~あかりでまちをつくろう!~
More
照明探偵団Jr. 大三島ワークショップ あかりでまちをつくろう! 2018/09/08 東悟子 建築家の伊東豊雄氏が開校している建築塾のお誘いで、瀬戸内海の大三島でたてもの型の行灯を作るこどもワークショップを行いました。定員20名のと…
探偵ノート
第033号 – スカンジナビア、どうして心休まるのだろう
More
8月末にLPAの仲間や武蔵美のゼミ生と一緒にストックホルムとヘルシンキを訪れた。私にとっては多分4~5回目の北欧の旅だったが、初秋の好天に恵まれたせいもあって、随所に気持ちの休まるひと時がある、そんな時間の連続だった。どうして心休まるのだろ…
連続実践講座
vol.04 光の中の天使 – 田原桂一(アーティスト)
More
連続実践講座 あなたも照明探偵団 田原桂一 (アーティスト) ~21世紀の都市に、光の天使を探そう~ 照明探偵団の心得の第3番目「芸術的な光に大袈裟に感動すること」に焦点をあて、パリ在住の田原氏に登場を願った。 田原氏の「光の違いは、言語、…
探偵ノート
第023号 – Hanover Expo 2000 をちょっと覗いて・・・
More
実は10日ほど前に、私は既に同じ表題の素晴らしい原稿を書き上げていたのです。ストックホルムから成田に向かう帰国便の中。気持ち良く適度に酔いながら、しかもかなり真剣にハノーバー万博の光について論評しました 。しかしどういうわけか、書き終わって…








