発行日:1997年6月20日
・巻頭言・胎動期の探偵団を終えて
・1997年度探偵団活動計画について
・特集/照明探偵団・銀座に現る
「照明探偵団・銀座に現る」展の企画・構成について
・照明デザインの照明を当てた展覧会
・銀座ミニツアー/トークセッション
・A.T.E. meta TOKYO Project+照明探偵団
・照明探偵団イベントカレンダー
・照明探偵団ホームページ
・海外照明探偵団 ランドスケープデザイン
・照明探偵団日記
・編集後記
照明探偵団通信
照明探偵団通信 Vol.00
category: 照明探偵団通信
Update:
おすすめの投稿
探偵ノート
vol.21 13万ルクスの無影灯 ~東京大学医学部付属病院・手術室~
More
OR-12と表示された手術室は、ほぼ7×7×3.2メートルほどの冷たい部屋である。中央に設置されたベッドの周りには、執刀医を含む8名が患者を取り囲み、手際よく細かい仕事に熱中している。天井には3種類の無影灯、TVカメラ、TVモニター、そして…
探偵ノート
第069号 – 多摩美の図書館に漂う光
More
この図書館が完成したと聞いてから早く行ってみたいものだと思っていたが、探偵団街歩きの一環として、照明探偵団一行15名ほどで夕暮れの多摩美に立ち入った。伊東豊雄さんの建築設計、藤江和子さんの家具設計によることは良く知られているが、この図書館も…
探偵ノート
第064号 – ザハ
More
「ザハ」という名前はなんとも強烈で印象的だ。女性の固有名詞と聞いてもなんとなくぴんと来ない。「カオル」という私の名前の方がよっぽど優しく女性的な響きを持っている。 ザハとは著名なイラク・バグダッド出身のイギリスの建築家Ms.Zaha Had…
世界都市照明調査
プトラジャヤ PUTRAJAYA
More
プトラジャヤは、クアラルンプールからの首都機能移転に伴い、行政の首都として開発されている。 都市計画には国家の威信や象徴性が感じられ、照明も緻密に計画が進められている。 国家の威信を感じるこの街では、中心性と視点が重要な要素となっている。 …
探偵ノート
第008号 – 水辺の光
More
コーヒーブレーク: 面出さんと私 Interviewer: 中村 美寿々 テーマ:『水辺の光』 中村 えーと、今日は水辺の光というテーマで…話せればと思うんですけど。先日、バンコクの都市照明調査に行きましたが、チャオプラヤー川や郊外の水上マ…