2010年6月3日
川崎マリエンの展望室で高所からの見学。目の前に広がる夜景は全て工場。
川崎工場夜景バスツアールートマップ。探偵団一行は首都高川崎線からレインボーブリッジを渡り東京駅へと向かいました。
バス車内の様子。車内では工場夜景のガイドさんが川崎工場の歴史や夜景について楽しく解説をしてくれました。
彼方に見える光の地平線は富津岬など千葉県の東京湾沿岸地帯。
化学工場のプラント群に設置された明かり。青白い光の群れが近未来的な印象を受けます。
倉庫屋上のフェンス越しに四方を囲む工場の眺め。空を燃やすフレアスタックの炎はみんなに大人気でした。
無造作に点在する無機質な光の集合体。水面に映り込んで倍増された夜景はとてもキレイでした。
東扇島東公園にて工場夜景をバックにみんなでパチリ。総勢47名の大所帯!
近年注目され人気沸騰中の夜景スポット「川崎工場夜景」を巡るバスツアー。申し込みが殺到し、チケット発売後数分で販売分が終了してしまうという大人気ツアーに照明探偵団が乗り込みました。一押しの夜景スポットはもちろん、クライマックスは車窓に広がる非日常的な工場夜景に出会いました。
今回、照明探偵団一行は川崎駅をバスで出発して「川崎臨港倉庫」の屋上や「東扇島東公園」からなど数箇所から広大な工場エリアの夜景を観賞しました。静寂の中で白く輝く工場群や、バスの中まで熱が伝わってくるかのような巨大なフレアースタックなど、今回はそんな知られざる工場夜景の魅力を発見しました。
川崎工場夜景バスツアールート
川崎駅(ミューザ川崎裏)から出発
↓
川崎マリエン展望台
↓
市営埠頭(日本触媒裏)
↓
川崎臨港倉庫(屋上)
↓
東扇島東公園
↓
首都高川崎線 ※車窓より鑑賞
↓
銀座中央通 ※車窓より鑑賞
↓
東京駅で解散
眠らない胎内がまたたく場所
展望台から眼下にした工場地帯は、遠くに見える東京のカラフルな光よりもどこか無機質で夜の底に沈殿していました。しかし工場の敷地に近づくと、その静けさの奥では異様なほどの生命力が躍動していたのです。
白くグレアな光を点々と纏って立ち並ぶ巨大な機械たちは、まるでうずくまる生き物のようで、その頭上では聖火にも似た煙突の炎が、空高く鼓動のように燃えさかっています。炎の明滅により空気がオレンジ色に染まって、あかあかと照らし出される倉庫の壁やパイプライン。対岸から水面越しに眺めると工場地帯全体が一つの生命体のようでした。機能のためだけに設えられた光の集合体は、夜景のためのイルミネーションよりも強い意志をもって輝いていたように思います。
(中村美寿々)
生命力の溢れる夜景
集まった総勢47人の照明探偵団。いざ夕暮れの川崎工場地帯へ。
まず最初に向かった川崎マリエンでは高さ50Mの展望台から工場地帯全体を眺めました。眼下には光輝き始める工場地帯が広がり、遠くには東京タワーや観覧車の色鮮やかな光、離発着する飛行機の動的な光など様々な光を眺めることができます。それらの光の連鎖がまるで街の息吹にも感じられました。
次に工場に接近した私たちを待ち構えていたのは、煙突から噴出す炎「フレアースタック」。24時間絶え間なく働き続ける熱い炎の様子に工場の溢れる生命力を感じ圧倒させられました。古くてやぼったい印象がある昼間の工場に対し、夜になるとそれらが一変して、美しく近未来的光景に変貌するその様につい感動させられました。
(東悟子)
光の呼吸
初めての照明探偵団街歩き。まだ空が明るい中、私たちはバスに乗り込み出発しました。バスから眺める景色が徐々に暗く変化していき、これから見にいく工場夜景への期待を更に膨らませます。
今回、特に印象に残ったのは「川崎臨港倉庫」屋上からの眺めです。階段を駆け上るとそこには今夜一番の夜景スポット(特等席!!)が用意されていました。フェンス越しに眺める広大な工場群の光と闇のコントラスト。不規則に点在する工場の照明は辺りの建物や水面をぼうっと照らしていました。見慣れない光の配列は、私の持つ工場のイメージに反してとても有機的で、どこか生命の蠢きのようなものが感じられて胸が高鳴りました。一緒に参加した探偵団の皆さんの意欲的な様子や笑顔も深く印象に残る一日でした。
(畠山美希)