2006年に鹿島出版会から出版された書籍を、デジタル版に再編集して発行しました。amazonのKindleにて発売中です。
Amazon Primeに加入されている方は無料でお読みいただけますので、まだ読んだことがない方は是非!
世界照明探偵団:光の事件を探せ!【電子書籍版】
22世紀アート ¥250 amazon
Kindle Unlimitedで無料
2006年に鹿島出版会から出版された書籍を、デジタル版に再編集して発行しました。amazonのKindleにて発売中です。
Amazon Primeに加入されている方は無料でお読みいただけますので、まだ読んだことがない方は是非!
世界照明探偵団:光の事件を探せ!【電子書籍版】
22世紀アート ¥250 amazon
Kindle Unlimitedで無料
この探偵ノートが頻繁に更新されないことに腹を立てている人がずいぶんいるらしい。探偵団の事務局をはじめ私の身近な仲間は「面出さん早くノートを更新してくださいよ」などと優しく促してくれるが、「あのコラム結構楽しみにしているんですよ」という声の奥…
テーマ『働き方改革』 Interviewer: 向平 知弘 向平:今日は照明デザイナーとしてだけでなく、経営者の立場でもある面出さんと、デザインと働き方についてお話してみたいと思います。最近では、労働人口の減少、育児・介護負担、長時間労働な…
プトラジャヤは、クアラルンプールからの首都機能移転に伴い、行政の首都として開発されている。 都市計画には国家の威信や象徴性が感じられ、照明も緻密に計画が進められている。 国家の威信を感じるこの街では、中心性と視点が重要な要素となっている。 …
テーマ『照明デザインの個性』 Interviewer: 葉 玉 中国では個性的なことを求めてやり過ぎてしまう照明が多い 自然とにじみ出る個性的な光 葉:今日は照明デザインの個性についてお話したいと思います。私は照明デザインに個性は必要ないと…
本当に久しぶりの探偵日記になりました。 この間に「あっ、まだ変わってないや」とがっかりさせた方も数名いたとか聞いています。その方々には深くお詫びします。いや、何しろ私は、こう見えてもけっこう格好を気にするたちなもので、「探偵日記」と題したの…