
今年の世界照明探偵団フォーラムはメキシコシティーで開催いたします。
11月19日からの3日間、世界中から探偵団メンバーが集い、メキシコシティーの夜の景観について調査、ディスカッションを行います。
地球の反対側で、熱い討論をしてみませんか。
詳細は9月ごろ発表。
問合せは事務局まで。
office@shomei-tanteidan.org

11月19日からの3日間、世界中から探偵団メンバーが集い、メキシコシティーの夜の景観について調査、ディスカッションを行います。
地球の反対側で、熱い討論をしてみませんか。
詳細は9月ごろ発表。
問合せは事務局まで。
office@shomei-tanteidan.org
東海林隊長率いる総勢12名の高校生から40代までがたっぷり歩いた渋谷探偵でした。 公園通り~丸山町、道玄坂の自販機の行列などを見て探偵後は本部に戻ってビールで乾杯。 以下は参加した高校生探偵から当日さっそく届いたうれしいFAXです。 今日は…
2008年4月23日 昼の図書館外観 田淵先生のお話を伺う団員たち 議論沸騰中 夜の館内の様子(1F) 間接照明器具のアップ 階段から見た間接照明器具 エッジが非常に際立って見える夜の外観 内部空間が浮かび上がって見えてくる 図書館とは対照…
2015.10.03 古川智也+坂口真一+田村聡+玉野有花+岩永光樹+東悟子 光と水の都市大阪。大阪は新たな都市の魅力として、この2つのキーワードに関連した数々のプロジェクトを行ってきている。なにわの光の魅力と課題は何か。関東からも10名の…
2014.10.02-10.05 服部祐介 + 三宅博行 + 東悟子 11 回目となるアニュアルフォーラム。今年の開催場所はスペインのマドリード。古い歴史をもつスペインでのフォーラムのテーマは〝NEW CITY_NEW PEOP…
2008年10月17日 白熱電球が生産中止! まず探偵団発表。長きに渡った調査と、いろんな人にご協力いただいた実験成果の発表に熱が入ります。 S邸ダイニングのビフォア&アフター。フル点灯ならもちろん蛍光灯のほうが省エネだが、白熱灯は調光して…
