11月19日から3日間にわたり、メキシコシティーでフォーラムが開催されました。
テーマは〝Sensing Light- Feeling LIght”。
照明が変わると、人の空間に対する印象がどのように変化するのか。
メキシコシティーの主要な6つのエリアに焦点を当てて、街歩きを行い、チーム毎に議論を積み重ね、改善プロポーザルを発表しました。
街歩きの様子
グループごとにわかれての
ディスカッション
プレゼンテーションの様子
11月19日から3日間にわたり、メキシコシティーでフォーラムが開催されました。
テーマは〝Sensing Light- Feeling LIght”。
照明が変わると、人の空間に対する印象がどのように変化するのか。
メキシコシティーの主要な6つのエリアに焦点を当てて、街歩きを行い、チーム毎に議論を積み重ね、改善プロポーザルを発表しました。
東京調査 東京ドームシティ+周辺環境 2016.09.26 河野真実+木村光+高橋翔作 東京の中心地に位置する後楽園は歴史ある庭園を始め東京ドームや遊園地、スパ、ショッピングモールといったエンターテイメント施設を抱える。また一本道を隔てる…
世界都市照明調査 in Sri Lanka Colombo ⇒ Kandy ⇒ Galle 2018/10/23-28 村岡桃子 + 荒木友里 近年発展が目覚しいコロンボ、世界遺産にも指定されたキャンディ・ゴールという3つの特徴的な都市を…
都心に位置し、多数の文化施設と史跡を内包する上野の森。そこには光の溢れる繁華街とはまた違った東京の夜があるはずだ。暗く沈む夜の木々の間から明るい空がのぞくその場所には、静寂の中に喧騒が紛れ込み、緩やかに共存している姿があった。 JR駅から上…
最近かなり頻繁に銀座の夜に足を運ぶことが多くなっています。と言っても高級クラブを豪遊するような真似はできませんから、単に探偵団調査で「銀座の光」をつぶさに観察しているということです。何と言ってもさすがに銀座。日本の近代を牽引してきた光環境は…
連続実践講座 あなたも照明探偵団 北川フラム(アートプロデューサー) 1995年末より昨年12月まで毎月1回、13回の連続講座’96が終了して以来の、久々の東京デザインセンターでの講座である。今回はゲストにアートプロデューサーの…