10月2日~5日の3日間、スペインのマドリードにて、照明探偵団フォーラムが開催されます。
テーマは『NEW CITIES_NEW PEOPLE_NEW LIGHT』。
私たちを取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。様々な変化は私たちの街にどのような影響をもたらしているのでしょうか。私たちは、その変化の中で何ができるでしょうか。マドリードの人たちと街を歩き、考えます。
10月2日~5日の3日間、スペインのマドリードにて、照明探偵団フォーラムが開催されます。
テーマは『NEW CITIES_NEW PEOPLE_NEW LIGHT』。
私たちを取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。様々な変化は私たちの街にどのような影響をもたらしているのでしょうか。私たちは、その変化の中で何ができるでしょうか。マドリードの人たちと街を歩き、考えます。
照明探偵団Jr.@江戸東京たてもの園 闇と囲炉裏体験ワークショップ 2018/12/01 黄思濛 4年ぶりとなるたてもの園でのこどもワークショップ。闇とわずかな明かりの大切さをこども達に知ってもらうため、閉園後の園の照明を一部を残して消して…
テーマ:「光を教える」 Interviewer: 瀬川 佐知子 身近にある光を敏感に感じることが重要 光の三原色を体験する授業 瀬川:今日は「光を教える」ということについてお話ししたいと思います。 面出:瀬川さんはもともと私のゼミ生だったよ…
2009年10月23日 パドックを背景に全員集合! 綺麗に一列に並んだメタハラ投光器。1台2kw。 色とりどりの映像がインターバルに花を添える。 競馬新聞を囲んでの即席競馬講座。 今をときめくさわやかタレントを起用したTVCMにより「男臭く…
2005年12月22日 冬至 Andonが創る街あかり 神宮前交差点の大型ビジョンでは PRのVTRも放映された オリエンタルバザーのけやき行灯とキャンドル文字 表参道に集結したオリジナル行灯 生活の木ではキャンドルワークショップが行われた…
第54回街歩き:渋谷 2016.08.05 久野弘祐+伊藤祐里子+伊藤万里菜+小松裕美 渋谷を4つのエリア(PARCO文化圏、センター街、東急文化圏、ホテル街)に分けて街歩き さまざまな要素がまじりあう渋谷。今回は渋谷駅を起点に山手線と井…