発行日:1999年6月28日
・海外照明探偵団レポート
・ブエノスアイレス
・メルボルン・シドニー
・‘99ライトフェアー ~サンフランシスコ
・団長コラム マツモトキヨシに学ぼうよ
・照明探偵団倶楽部活動1/街歩き・研究会サロン(秋葉原 イズム)報告
・照明探偵団倶楽部活動2/研究会サロン(渋谷 照明探偵団事務局)報告
・照明探偵団倶楽部‘99~’00入会のご案内
・団員からの探偵情報
・照明探偵団日記
照明探偵団通信
照明探偵団通信 Vol.05
category: 照明探偵団通信
Update:
おすすめの投稿
探偵ノート
第069号-食べ物と料理
More
Interviewer: Raba’a Bte Tainy Tainy: 面出さんは、一日の食事で何が好きですか? 私は朝食は パン、シリアル、そしてホットティー。昼食には少量のご飯と小皿であまり重くない2~3品もほしいです。夕…
探偵ノート
第77号-都市と地方
More
Interviewer: 黒部 将史 黒部:今日のコーヒーブレイクのテーマは「都市と地方」についてです。私は地方の田舎町出身ですが、今は東京に住んで長くなり都会の生活にも慣れてきたところです。先日、島根出雲の照明調査に行きましたが、街を歩い…
世界都市照明調査
東京 TOKYO : 浅草
More
浅草寺の門前町である浅草は、明治から戦後に至るまで、歌舞伎、オペラ、落語などの東京屈指の盛り場として栄えてきました。街路灯は装飾的で多種多様なかたちを見せてくれます。数多くの通りを調査した探偵団は、浅草らしい灯りのかたちに出会いました。 雷…
照明探偵団通信
照明探偵団通信vol. 69
More
発行日:2015年07月13日 ・照明探偵団倶楽部活動1/世界都市照明調査:メルボルン (2014/11/11-15) ・照明探偵団倶楽部活動2/東京調査:戸越銀座 (2014/11/07) PDF版をダウンロード 世界都市照明調査:メルボ…
探偵ノート
第063号 – シャンデリアをデザインしてみたいと思った
More
私は常に建築照明デザイナーという職能は照明器具の姿かたちから逸脱して、真に光と人の関係に純化して照明デザインを語るべきだ…と言うようにしてきた。これまでの日本の照明デザインの浅い歴史は照明器具の姿かたちのみに一喜一憂していて、その照明器具が…