発行日:2006年6月25日
・国内調査レポート1/京都 魅力的な暗さと影のバリエーション
・国内調査レポート2/水と橋と光の風景 in 日本橋川&隅田川
・照明探偵団倶楽部活動1/街歩き報告(3/20 探偵団日本橋川・神田川に挑む!!)
・照明探偵団倶楽部活動2/研究会サロン報告(4/10)
・The world of Tokyo (5/27)
・海外調査レポート/Light+Building2006ドイツ / フランクフルト / ミュンヘン調査報告
照明探偵団通信
照明探偵団通信 Vol.25
category: 照明探偵団通信
Update:
おすすめの投稿
街歩き・サロン
第11回照明探偵団街歩き ヴィーナスフォート編
More
2001年6月7日 今回の街歩きではヴィーナスフォートをターゲットとして、商業施設照明とその経済効果との関係を調査してきました。 天気はあいにくの雨で気温も低く、みんなで避難するかのようにビーナスフォートに駆け込みました。調査方法は二つ。一…
探偵ノート
第79号-タイムマシン
More
Interviewer: Iris Wu Iris:面出さん、今日は「タイムマシンがあったら行ってみたい時代」についてお話ししたいと思います。「時代」というのは、面出さん個人の人生のうちの時代でもいいですし、一般的な歴史で言う時代でも、未来…
世界都市照明調査
シカゴ CHICAGO 1995
More
オレンジ色に輝く台地が地平線まで続く。寒風に耐えるシカゴの夜景は、早くか らこの高圧ナトリウムランプで統一されていた。防犯のために光は時代と共に 徐々に増量されたが、一方で屋外での照明技術は大変早熟だった。 地平線まで延びるオレンジ色の都市…
照明探偵団通信
照明探偵団通信vol.81
More
発行日:2017年7月26日 ・照明探偵団倶楽部活動1/第13回世界照明探偵団フォーラム2017 in 京都(2017/06/08-10) ・照明探偵団倶楽部活動2/夜景ウォッチングツアー:八丈島 (2017/07/02) 照明探偵団通信第…
探偵ノート
第058号 – 参道に出現したあかり/akariumに注目
More
原宿表参道の欅道の夜を歩いてみてください。高さ6メートルもの大型行灯から溢れる優しい和風のあかりに出会うことができるはずです。この欅道は90年代にイルミネーションを草分け的に開始し一大ブームを作ったのですが、仔細あって1998年にこれをやむ…