発行日:2007年6月25日
・海外調査レポート1/バンコク/タイ カオスワールド・バンコクに紛れて
・海外調査レポート2/香港 100万ドルの夜景都市「香港」
・国内調査レポート/東京 キャピタル「丸の内」 シンボル「東京タワー」
・照明探偵団倶楽部活動1/街歩き報告(2/16 多要素のコンパクトなポートタウン豊洲)
・照明探偵団倶楽部活動2/第34回研究会サロン @ヤマギワリビナスペーススタジオ(3/5)
照明探偵団通信
照明探偵団通信 Vol.28
category: 照明探偵団通信
Update:
おすすめの投稿
街歩き・サロン
「羽田空港」@ 渋谷 照明探偵団事務局
More
第53回研究会サロン@ 照明探偵団事務局 2016.11.30 荒木友里 羽田空港の街歩きから約1か月、再び集まり班ごとに発表を行いました。 羽田空港の3つのターミナルビルをそれぞれの班で駆け足で回ったのですが、同じ所でも照明に対する評価…
アニュアルフォーラム
第7回 ベオグラードフォーラム 2008
More
Transnational Tanteidan Forum 2008 in Belgrade 日時:2008年9月19日 場所:B. C. Usce, Bulevar Mihajla Pupina 6 第7回ベオグラードフォーラム ベオグラ…
世界都市照明調査
世界都市調査:ムンバイ
More
世界都市照明調査 in Mumbai 2017/10/02-10/07 山本幹根 + 畢雲 インド最大の経済都市であるムンバイの調査を行った。場所はインドの西海岸に位置し、かつてはボンベイと言われていた都市である。2004年に調査を行っ…
世界都市照明調査
ホーチミン HO CHI MINH
More
経済の中心として発展してきたベトナム最大の都市、ホーチミン市。現在この街はいたるところで工事が行われ、新しい景観へと変化していくまさにその途中にある。街は、そして光環境は、今後どのような変貌を遂げていくのだろうか。 現在のところホーチミン市…
探偵ノート
第050号 – 太陽に近づいた感じ・・・ラサの街に立つ
More
今ラサという街に来ています。初めて来た街なので相当興奮しています。ラサとはチベット語で神の地を意味するそうです。標高1650mという高地に作られた街なので光が限りなく透明です。光が透明というのは空気が乾燥していて塵埃も少ないので太陽の光を遮…