発行日:2008年6月25日
・海外調査レポート/中国調査 疾走する都市 広州/深圳(3/3-6)
・照明探偵団倶楽部活動1/第36回街歩き – 緩やかな光をまとう多摩美術大学図書館 -(4/23)
・照明探偵団倶楽部活動2/探偵団サロン予告「住まいの明かり 過去・現在・未来」
・照明探偵団倶楽部活動3/Transnational Tanteidan Forum 2008 in Belgrade予告
照明探偵団通信
照明探偵団通信 Vol.31
category: 照明探偵団通信
Update:
おすすめの投稿
世界都市照明調査
サントリーニ SANTORINI
More
エーゲ海に浮かぶ三日月形の島、サントリーニ。断崖絶壁に建つ白亜の街並みは刻々と繊細に変化していく自然光を受けて、まるでキャンバスのようだ。美しい自然光に人工照明は太刀打ちできないと言うことを思い知らされる。 イアの街に点在するギリシャ正教の…
探偵ノート
第81号 –映画に学ぶ照明デザイン①「ディーバ」
More
25年ほど前にHousing雑誌に連載していた原稿が見つかった。 雑誌名や発行年月日などがはっきりしないが、「From Screen/このインテリア、真似したい!」というタイトルがついたシリーズで、私が映画の一場面に登場する光の情景を切り取…
探偵ノート
第050号 – 太陽に近づいた感じ・・・ラサの街に立つ
More
今ラサという街に来ています。初めて来た街なので相当興奮しています。ラサとはチベット語で神の地を意味するそうです。標高1650mという高地に作られた街なので光が限りなく透明です。光が透明というのは空気が乾燥していて塵埃も少ないので太陽の光を遮…
こどもワークショップ
夏休みこどもワークショップ:夜の街に出て、光の英雄と犯罪者を探そう!
More
照明探偵団Jr. 夏休みワークショップ 夜の街に出て、光の英雄と犯罪者を探そう! 2018/07/26 東悟子+畢雲+木村光+荒木友里+高橋翔作+神田愛子 総勢49名参加してのにぎやかなワークショップになりました オリエンテーションの様子…