毎回テーマを決めて街を調査する「街歩き」とテーブルを囲んで自分が調査してきた内容を報告する「サロン」。照明探偵団の活動のベースとなるもので、照明探偵団倶楽部員を中心に日常的に行われます。ここではこれまでに行われた街歩きとサロンについて紹介します。

研究会・サロン

「東京駅エキナカ」街歩き調査報告 @ 渋谷 照明探偵団事務局

More

2011年12月12日 11月12日に東京駅エキナカで行いました街歩きの調査報告を、街歩きの時に分かれた班毎に行いました。調査当日書き込んだ調査シートをまとめ、各チェックポイントの総合評価と改善点などを発表。同じ場所でも好印象を持った班と、…

街歩き

岡山市西川街歩き

More

2011年11月23日 岡山市の中央に流れる西川。その西川にそって緑道が走っています。人々が夜歩きたくなるような緑道とは、どんなあかり環境なのだろうか。岡山の地元の人と、歩きながら検証しました。 主旨 緑道の象徴となるべき木々には照明が当た…

街歩き

第42回照明探偵団街歩き 「東京駅エキナカ」

More

2011年11月14日  銀の鈴に集合し、街歩きのオリエンテーション。待ち合わせ場所の銀の図すは全消灯しており、目立たない印象 過剰なダウンライト コントラストが効いていて、雰囲気がよい_商品棚200lux_直下170lux_通路V120l…

研究会・サロン

「アジアンレストランあかりのフィールドワーク」調査発表 @ 渋谷 照明探偵団事務局

More

2011年4月19日 アジアン飲食店の調査発表 今回のサロンでは2週間前に行われた街歩き「アジアン飲食店の調査」の発表が主な話題、5班に別れて調査して頂いた団員に力が入ったプレゼンテーションを用意してくれました。街歩きに参加していた団員はサ…

街歩き

第41回照明探偵団街歩き 「アジアンレストランあかりのフィールドワーク」

More

2011年4月9日 アジアン街と飲食店のあかり調査 街歩きに参加団員が集まって、フィールドリサーチについてのオリエンテーションを行いました。 節電されている大久保。ファサード照明や看板照明が消灯したり、歩道や道路用照明も一つ置きに点灯してい…

研究会・サロン

「日本橋七福神めぐり」レビュー @ 渋谷 照明探偵団事務局

More

2011年2月2日 少人数で丸テーブルを囲むサロン 5年ぶりに照明探偵団事務局に団員を招き、軽食をつまみながら、自由に意見交換や議論をし、光について語り続ける面出団長と団員達 以前行われていたカジュアルに照明について語る場をもう一度という声…

街歩き

第40回照明探偵団街歩き 「日本橋七福神めぐり」

More

2011年1月8日  年始の集いあかり 今年の探偵団のテーマは 「集い」。 今回は、開催日が年始だったこともあり、福運を授かるべく日本橋へ七福神巡りに行ってきました。 日本橋七福神めぐりは七福神ながら、恵比寿神が椙森神社と宝田恵比寿神社にあ…

街歩き

第39回照明探偵団街歩き 「日本橋川・神田川・墨田川/東京川巡り」

More

2010年9月16日 2006年3月に行われた日本橋川と神田川の川下りがバージョンアップして帰ってきました!今回は隅田川を下ってなんとレインボーブリッジまで。3 時間の長旅です。高速道路に蓋をされた東京の中心に潜む闇や華やかな夜景をバックに…

街歩き

第38回照明探偵団街歩き 「川崎工場夜景」

More

2010年6月3日 川崎マリエンの展望室で高所からの見学。目の前に広がる夜景は全て工場。 川崎工場夜景バスツアールートマップ。探偵団一行は首都高川崎線からレインボーブリッジを渡り東京駅へと向かいました。 バス車内の様子。車内では工場夜景のガ…

研究会・サロン

第5回照明探偵団サロン 「Enjoy Green Lighting② – オフィス/エコ・アイデアに満ちたオフィス照明の未来」

More

2010年2月26日 今回のサロンではオフィスのエコをテーマとし、最新オフィスにおけるエコ照明の実態を調査しました。また、快適で楽しいオフィスのエコとは何なのか、実験をもとに考察しました。ゲストには海宝幸一氏(日建設計)をお招きし、自然光利…

研究会・サロン

第4回照明探偵団サロン 「Enjoy Green Lighting① – 住宅/エコ・アイデアに満ちた楽しい住宅照明」

More

団員から、これからのエコ・アイデアを発表。 2009年11月13日 今回のサロンでは住宅をフィールドワークとし、ちょっとした工夫でできる楽しいエコアイデアについて来場者の方と共に考えました。また、ゲストには建築家・難波氏をお招きし難波式のエ…

街歩き

シンガポール トーク&ボートツアー「水辺に見るシンガポールの光景観」

More

2009年10月30日  シンガポール支部では昨年の Light up Ninja Jr! に引き続き、シンガポール建築家協会主催のイベント「 A r chifest09 」 の一環としてトーク&ボートツアーを開催。 “ 水辺と照明 ” を…

街歩き

第37回照明探偵団街歩き Tokyo City Keiba 「トゥインクルレース」

More

2009年10月23日 パドックを背景に全員集合! 綺麗に一列に並んだメタハラ投光器。1台2kw。 色とりどりの映像がインターバルに花を添える。 競馬新聞を囲んでの即席競馬講座。 今をときめくさわやかタレントを起用したTVCMにより「男臭く…

研究会・サロン

第3回照明探偵団サロン「住まいのあかり 過去・現在・未来-未来の住宅照明を展望する」

More

探偵団は近未来の住まいのあかりを大胆に予測した。 2009年1月16日 探偵団レポート「未来の光と生活」 探偵団の大胆予測に面出団長から辛口のコメントが入る。 橋本氏から光が大きなコンセプトとなった作品をご紹介頂いた。 トークセッションでは…

研究会・サロン

住まいのあかり 過去・現在・未来 – 白熱ランプが住宅から消える?

More

2008年10月17日 白熱電球が生産中止! まず探偵団発表。長きに渡った調査と、いろんな人にご協力いただいた実験成果の発表に熱が入ります。 S邸ダイニングのビフォア&アフター。フル点灯ならもちろん蛍光灯のほうが省エネだが、白熱灯は調光して…

街歩き

第36回照明探偵団街歩き Sky Bus Tokyo

More

2008年9月26日 Group photo in Marunouchi before the start of the tour. An air of excitement and anticipation as members boar…

研究会・サロン

住まいのあかり 過去・現在・未来 – 過去から現在への住宅照明を探る

More

2008年7月11日 7月11日に、照明探偵団サロン「住まいのあかり 過去・現在・未来-過去から現在へ住宅照明を探る」が新丸ビル・エコッツェリアにて開催されました。会場には定員の100名を超える方々にお集まり頂き、皆さんの関心の高さが窺えま…

街歩き

第35回照明探偵団街歩き 緩やかな光をまとう多摩美術大学図書館

More

2008年4月23日 昼の図書館外観 田淵先生のお話を伺う団員たち 議論沸騰中 夜の館内の様子(1F) 間接照明器具のアップ 階段から見た間接照明器具 エッジが非常に際立って見える夜の外観 内部空間が浮かび上がって見えてくる 図書館とは対照…

街歩き

第34回照明探偵団街歩き 六本木クリスマス

More

2007年12月10日 冬は寒くて、なかなか外には出られず、家に篭もってコーヒーやココアを飲みながら静かに過ごす時間、そして一年について考える季節かもしれません。でも、クリスマスの街はいつも私たちをそわそわした何か外に出て見たくなる気持ちに…

街歩き

第33回照明探偵団街歩き 港街ヨコハマの光

More

2007年9月28日 横浜夜景探訪 横浜スタジアムの凄まじい投光器の光 水上バスに乗り込む団員 海辺から ベイクウォターにて集合写真 今回の街歩きは久しぶりの横浜でした。参加者は、横浜市・都市デザイン室を中心とした皆さんと探偵団メンバーの合…