毎回テーマを決めて街を調査する「街歩き」とテーブルを囲んで自分が調査してきた内容を報告する「サロン」。照明探偵団の活動のベースとなるもので、照明探偵団倶楽部員を中心に日常的に行われます。ここではこれまでに行われた街歩きとサロンについて紹介します。
2004年8月6日 上田団員から報告された7月29日の街歩きは、水上バスで行く隅田川ラインと夜の浅草でした。隅田川ラインは日の出桟橋から浅草までの40分、頭上に通り過ぎる13の橋を巡りながら川沿いの街並みを覗えるものでした。ライトアップされ…
2004年7月29日 梅雨明けに暑い日が続く中、日の出桟橋水上ターミナルを出航し、浅草まで50分程の水上バスに探偵団員22名が乗込みました。ちょうど日没の時刻に集合し、乗込んだ7時10分には、お台場のあかりとレインボーブリッジ、空とコントラ…
2004年5月31日 2004年5月31日、初夏を思わせる陽気の中、19時から照明探偵団のサロンが LPA2 階丸テーブルにて行われました。今回は海外調査レポートが 3 件、街歩き報告が 1 件、そして、武蔵野美術大学の窪田団員からの海外調…
2004年5月12日 みなとみらい線は横浜から横浜中華街駅をむすぶ地下鉄線で、新高島町駅、みなとみらい駅、馬車道駅、日本大通り駅、終点横浜中華街駅の5つの駅をむすんで運行されています。日本大通り駅を除く 4 つの駅はそれぞれ異なる建築家によ…
2004年1月28日 サロンといえばここ最近は LPA の2階で行うのが当たり前となっていましたが、今回は LPA を久々に飛び出して照明探偵団のスポンサーでもあるカラーキネティクスジャパンさんの協力のもと青山にあるショールームをお借りし…
2004年1月20日 今回探偵団が向かったのは、2003年5月にオープンした「LaQua(ラクーア)」 。 東京ドームシティ内に開発されたスパ、ショップ&レストラン、アトラクションの融合商業施設である。都心にいながら心地よい時間とリフレッシ…
2003年10月29日 10月29日に行われたサロンは非常に盛り沢山の内容となりました。 まず田沼団員による Transnational Tanteidan Forum 2003 の報告です。 2回目となる今回は“ Residential …
2003年10月17日 新幹線駅も開業し、コマーシャルで耳につく「ビーアンビシャス~」の音楽が流れる品川駅を抜けて、再開発の進む品川エリアを歩きました。 駅前に林のようにそびえ立つ高層ビル群は、 5棟のオフィスビルと2棟の住宅棟から成ります…
2003年8月11日 今回は、お台場の大江戸温泉街歩き、 NYライトフェア、バリ、ミルウォーキー美術館、オアシス21、のそれぞれの報告と、「100万人のキャンドルナイト」の紹介がされました。 大江戸温泉街歩きの報告から始まり、心は昔なつかし…
2003年7月29日 7 月 29 日 ( 火 ) に大江戸温泉物語に行ってきました。大江戸温泉物語は、 2003 年 3 月にオープンした銭湯のテーマパークです。 湯けむりのあかりというテーマで、日頃の疲れを癒しに大勢の方が参加してくださ…
2003年5月21日 5月21日のサロンでは、六本木ヒルズの街歩き調査、上海の都市照明調査、中国の客家円楼の旅行記、ドイツ人照明デザイナークリスによる最近のプロジェクトなどが報告されました。 まず、平岩団員より 5月19日の六本木ヒルズの街…
2003年5月16日 国内最大の市街地再開発事業である六本木ヒルズがついに 4 月 25 日にオープンを迎えました。今回はその六本木ヒルズを訪ねての街歩きです。 オープンしてわずか 3 週間、しかも金曜日の夜とあって沢山の人でにぎわっていま…
2003年1月28日 今回の照明探偵団サロンは、五反田のデザインセンターで行なわれた第1回トランスナショナル探偵団、イエメン共和国、京都鞍馬の火祭、汐留開発地区「カレッタ汐留」の街歩き、この4つの報告で盛りだくさんであった。その中でもこの2…
2003年1月15日 今回の街歩きは、ベイエリアの調査なので多少の風や寒さは覚悟していたものの、予想をはるかに上回る冷たい北風(海風?)が私たちを待ち受けていました。 新橋駅に集合し目的地へ向かう途中、何よりも目立っていたのがブリッジ上の照…
2002年10月16日 まず始めに 10 月 9 日に実施された三ノ輪商店街の街歩き報告が田中謙太郎団員から行われました。いわゆる“ちんちん電車”(都電荒川線)に乗って目的地を目指すため 10 名限定という少人数で行われた今回の街歩きでした…
2002年10月9日 みなさんは東京に「ちんちん電車」が未だに現役で走っていることをご存知ですか?今回の街歩きは昭和の情緒あふれる都電荒川線に乗って三ノ輪商店街の「生活のあかり」を探索してきました。 唯一の都電として愛されている「都電荒川線…
2002年8月28日 夏も終わりといってもまだまだ暑い 8月の末、今回のサロンは30度を超す気温にもめげず集まってくれた総勢00名もの団員のみなさんのもと開催されました。 まずはじめに 8月19日に実施された横浜大桟橋と赤レンガ倉庫の街歩き…
2002年8月19日 話題の建築が次々オープンした横浜 MM 21地区。今回の街歩きでは、4月に文化・商業施設としてリニューアルオープンした赤レンガ倉庫と、6月に部分開業した国際客船ターミナルに行ってきました。当日は台風13号の影響で開催が…
2002年6月11日 4年に一度のサッカーの祭典、日韓ワールドカップで盛り上がる中、その熱気にあおられてかだんだんと夏の気配を感じるようになりました。今年度最初のサロンはワールドカップに勝るとも劣らない熱気と盛り上がりで、約 30名の団員の…
2002年5月17日 今回の街歩きは、 LPAが照明担当した日本科学未来館を皮切りに、最後はヴィーナスフォートまで、お台場をターゲットとして行われました。なぜか、雨の日が多いといわれる街歩き… 残念ながらこの日も生憎の雨となっていしましたが…