5月29日金曜日。
雨の中、街歩きを行ってまいりました。
1人ではなかなか立ち入らないディープな歌舞伎町を堪能してまいりました。
さて、以下概要にてその報告会を開催いたします。
街歩きには参加されなかった方も是非ご参加ください。
開催概要
■日時:6月23日(火)午後7:00-9:00
■場所:LPA2階
■内容:第51回街歩き『歌舞伎町~活気 ある世界有数のネオン街を堪能する~』 報告
申し込みは事務局までメールにてご連絡ください。
5月29日金曜日。
雨の中、街歩きを行ってまいりました。
1人ではなかなか立ち入らないディープな歌舞伎町を堪能してまいりました。
さて、以下概要にてその報告会を開催いたします。
街歩きには参加されなかった方も是非ご参加ください。
開催概要
■日時:6月23日(火)午後7:00-9:00
■場所:LPA2階
■内容:第51回街歩き『歌舞伎町~活気 ある世界有数のネオン街を堪能する~』 報告
申し込みは事務局までメールにてご連絡ください。
2010年9月16日 2006年3月に行われた日本橋川と神田川の川下りがバージョンアップして帰ってきました!今回は隅田川を下ってなんとレインボーブリッジまで。3 時間の長旅です。高速道路に蓋をされた東京の中心に潜む闇や華やかな夜景をバックに…
1999年9月3日 夏休みも終わり(?)9月に入って行われた研究会サロン。夏の思い出を持ち寄ろう、ということで団長から夏のサンタモニカのレポートがありました。ポール・ゲッティの巨万の富で作られたゲッティ美術館、陽光溢れるサンタモニカの海岸、…
2023.11.25-26 瀬川佐知子+東悟子+河野真実 築119 年の古民家 中野屋さんと参加者のみなさん こどもワークショップでは暗さ体験として、囲炉裏を囲む会を複数回開催してきましたが、古民家で一夜を明かすという企画をずっと温めてお…
1997年10月4日 愛知県渥美半島には、夜間に照明を点灯して日照時間を人工的に調整して栽培する「電照菊」づくりを昭和25年から続けている町がある。5年前に取材に出かけその「ライト・アース・アート」に感動した団員2名の強い推薦により、今回は…
テーマ『白い紙に影を描く。青い紙に光を描く。』 Interviewer: 岩田 昌大 岩田:今日は絵画と照明の違いについて語りたいと思います。 私は子供の頃から水彩画を描いて育ってきて、空間を光と影で捉える癖が付いています。お寺の軒下の組み…