10月2日~5日の3日間、スペインのマドリードにて、照明探偵団フォーラムが開催されます。
テーマは『NEW CITIES_NEW PEOPLE_NEW LIGHT』。
私たちを取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。様々な変化は私たちの街にどのような影響をもたらしているのでしょうか。私たちは、その変化の中で何ができるでしょうか。マドリードの人たちと街を歩き、考えます。
10月2日~5日の3日間、スペインのマドリードにて、照明探偵団フォーラムが開催されます。
テーマは『NEW CITIES_NEW PEOPLE_NEW LIGHT』。
私たちを取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。様々な変化は私たちの街にどのような影響をもたらしているのでしょうか。私たちは、その変化の中で何ができるでしょうか。マドリードの人たちと街を歩き、考えます。
2005年8月24日~27日 バリに照明探偵団? 今回私たち照明探偵団がバリへ向かった目的は二つ。ひとつはバリの乾期の風物詩として知られる凧揚げを夜に“光る凧”にアレンジするということ。もうひとつは民俗芸能が息づく街ウブドで、炎の光だけを使…
私はこの大空間に少しの暗さも感じない。確かに従来的な駅舎のように、大量の光を用いて隅から隅まで煌々と照明するようなことはしていないが、ここにはハッキリと「視覚化された明るさ」がある。視覚化された明るさとは、適度な陰影と同居することによって初…
2006年6月28日 あじさいが彩る幻想的な夜 暗い電車内からあじさい撮影 @宮ノ下駅のカラーライティング前 闇が深まるにつれて、おどろおどろしい表情へ いつも明るいはずの電車が・・・ 真っ暗 あじさいをライトアップするために、ずらりと配置…
1997年10月24日~10月30日 砂漠の中に造られた虚構のテーマパーク都市ラスベガス。カジノの街というイメージを脱却し、けた外れの投資によって究極のアミューズメント都市へと変身を遂げた何かと話題のこの街を、照明探偵団も偵察にでかけた。 …