伝統の街ロンドンには深遠な光と闇が染み込んでいる。決して派手な光のプロパガンダを持っていないが、深い夜霧に映えるオレンジ色の街灯が、光と街との歴史を感じさせる。その伝統をいかに革新するか、それがテーマだ。
街路灯とパブから漏れる明かりがロンドンの香りを伝える。
テムズ河畔以外には夜景楽しめるビューポイントが少ないのは残念だ。展望台のような場所が無く、都市全体を見渡すことができないので、どうしても近視眼的になってしまう。
石造りの建築のファサードには細かい光のマチエールが似合う。
伝統の街ロンドンには深遠な光と闇が染み込んでいる。決して派手な光のプロパガンダを持っていないが、深い夜霧に映えるオレンジ色の街灯が、光と街との歴史を感じさせる。その伝統をいかに革新するか、それがテーマだ。
街路灯とパブから漏れる明かりがロンドンの香りを伝える。
テムズ河畔以外には夜景楽しめるビューポイントが少ないのは残念だ。展望台のような場所が無く、都市全体を見渡すことができないので、どうしても近視眼的になってしまう。
石造りの建築のファサードには細かい光のマチエールが似合う。
この図書館が完成したと聞いてから早く行ってみたいものだと思っていたが、探偵団街歩きの一環として、照明探偵団一行15名ほどで夕暮れの多摩美に立ち入った。伊東豊雄さんの建築設計、藤江和子さんの家具設計によることは良く知られているが、この図書館も…
国内最大規模のチャイナタウンは、すっかり横浜の街に定着しているが、そこは明らかに日本と違う文化を感じることができる場所である。日本という異国にあっても中国らしさを感じさせる中華街の光について調査を行った。 夜になると、ランタンの暖かい光が至…
2011.10.22 江戸東京たてもの園 タイムスリップしながら、あかり体験 東京都小金井市にある江戸東京たてもの園。江戸から昭和にかけての復元建築物を野外に展示している博物館。タイムスリップで過去に戻ったような錯覚を覚える異空間で、こども…
第13回世界照明探偵団フォーラム in 京都 世界照明探偵団フォーラム) を2002年の東京大会を皮切りに、ニューヨーク、北京、ストックホルム、シンガポール、マドリード、台北などほぼ毎年、全12 回のフォーラム、ワークショップを世界各都市に…
師が走り回るほど忙しいのが師走。私は師でもないのに常に走り回っているが、やはり特に師走は心身ともにせわしくなる。この探偵日記もついついさぼりがちになってしまう。なんてこった、情けない。 さて今日は東北地方の仙台と新庄に、私たちLPAが関わる…