関連する投稿
照明探偵団通信 VOL67
発行日:2014年12月04日 ・ライトアップニンジャ@School of the Arts, Singapore(2014/08/29-08/30) ・第 49 回街歩き:虎の門ヒルズ(2014/08/29) ・第 41 回研究会サロン@…
照明探偵団通信vol.74
発行日:2016年7月5日 ・照明探偵団倶楽部活動1/第53回街歩き:横浜馬車道&伊勢佐木町 (2016/03/18) ・照明探偵団倶楽部活動2/第51回研究会サロン@照明探偵団事務局 (2016/04/01) 照明探偵団通信74号 PDF…
第51回照明探偵団街歩き「新宿ゴールデン街・歌舞伎町」
2015.05.29 古川智也 + 田村聡+ 坂口真一 + 山本雅文 新宿コマ劇場周辺が新しいビルに建て替わり、セントラルロードも一新された歌舞伎町。新しいビルの出現で歌舞伎町にも変化があったのか。再開発地区を中心にその周りも街歩きして…
照明探偵団通信vol.79
発行日:2017年4月27日 ・照明探偵団倶楽部活動1/上野夜公園 照明探偵団上野公園に現る(2017/01/28,02/03) ・照明探偵団倶楽部活動2/第56回街歩き:すみだ水族館 (2017/02/15) ・照明探偵団倶楽部活動3/第…
照明探偵団通信vol.80
発行日:2017年7月3日 ・照明探偵団倶楽部活動1/第57回街歩き:TX(つくばエクスプレス)沿線 (2017/05/12) ・照明探偵団倶楽部活動2/第55回研究会サロン@ 照明探偵団事務局 (2017/05/29) 照明探偵団通信第8…
照明探偵団通信vol.81
発行日:2017年7月26日 ・照明探偵団倶楽部活動1/第13回世界照明探偵団フォーラム2017 in 京都(2017/06/08-10) ・照明探偵団倶楽部活動2/夜景ウォッチングツアー:八丈島 (2017/07/02) 照明探偵団通信第…
照明探偵団通信vol.84
発行日:2017年12月5日 ・照明探偵団倶楽部活動1/世界都市照明調査 in Mumbai (2017/10/02-10/07) ・照明探偵団倶楽部活動2/国内調査:鹿児島 (2017/10/25-10/27) ・照明探偵団倶楽部活動3/…
照明探偵団通信vol.85
発行日:2018年2月5日 ・照明探偵団倶楽部活動1/東京調査 築地(2017/12/14,2018/01/12) ・照明探偵団倶楽部活動2/照明探偵団年間活動報告会 (2017/12/08) 照明探偵団通信vol.85 PDF版をダウンロ…
照明探偵団通信vol.88
発行日:2018年5月16日 ・照明探偵団倶楽部活動1/第60回街歩き:自由が丘 (2018/04/06) ・照明探偵団倶楽部活動2/第58回照明探偵団サロン (2018/04/16) ・照明探偵団倶楽部活動3/照明探偵団総会&入門講座 (…
照明探偵団通信vol.91
発行日:2018年9月13日 ・照明探偵団倶楽部活動1/ナイトウォチングツアーin阿智村 (2018/07/21-07/22) ・照明探偵団倶楽部活動2/照明探偵団Jr. 夏休みワークショップ (2018/07/26) Lighting D…
おすすめの投稿
こども街歩き ~夜の東京に繰り出して、光の英雄と犯罪者をみつけてみよう。~
2014.07.30 東悟子 + 黄 思濛 夏休み真っ只中のの 7 月 30 日。照明探偵団 Jr. を結成し、夜の表参道界隈を街歩きしました。こどもワークショップ初の街歩き企画。 16 名の小学生と中学生が参加 エリア、チーム分け、…
第015号 – 朝型のススメ
コーヒーブレーク: 面出さんと私 Interviewer: 本多 由実 テーマ:『早起き/生活時間』 本多 面出さんは朝早くから会社にいらっしゃる「朝型」なので、その生活リズムと照明デザインという仕事の組み合わせは一見あっていないように思え…
第008号 – 水辺の光
コーヒーブレーク: 面出さんと私 Interviewer: 中村 美寿々 テーマ:『水辺の光』 中村 えーと、今日は水辺の光というテーマで…話せればと思うんですけど。先日、バンコクの都市照明調査に行きましたが、チャオプラヤー川や郊外の水上マ…
ベルリン BERLIN Festival of Lights 2012
ベルリンは、多様な文化の共存を感じさせる街であった。中世からの町並みの中で、現代的な建築が不思議に調和している。また今回は、Festival of Lights という、毎年規模を拡大している光のイベントに合わせて訪問した。市内の至る所でラ…
第48回照明探偵団街歩き 「JR中野駅から三鷹駅まで」
2014.06.13 坂口真一+ 田村聡+ 黄思濠+ 小薗早紀 マニアックなお店が集まる中野や、住みたい街第1位の吉祥寺、文化人が好む街阿佐ヶ谷など、JR 中央線沿線は東京の西大動脈のでありながら、各駅ごとに様々な特色をもつ。今回は…