行政と市民が一体になってリヨンの夜景をデザインしている。光の絵の具をパレットに搾り出して、夜の街角に立つ感覚だ。どの光を使ってどんな街の夜景を描こうか。この街にはたくさんの光のマチエールが試行錯誤されている。
ソーヌ川左岸の国立音楽院のライトアップは、ナトリウムランプと青い蛍光灯とのコントラストが印象的。
フールヴィエールの丘よりリヨンを一望する。どこにもまぶしい光が見当たらないだけで美しい。
ソーヌ川に架かるジャスティス橋は幅員4.2mの吊り橋。
行政と市民が一体になってリヨンの夜景をデザインしている。光の絵の具をパレットに搾り出して、夜の街角に立つ感覚だ。どの光を使ってどんな街の夜景を描こうか。この街にはたくさんの光のマチエールが試行錯誤されている。
ソーヌ川左岸の国立音楽院のライトアップは、ナトリウムランプと青い蛍光灯とのコントラストが印象的。
フールヴィエールの丘よりリヨンを一望する。どこにもまぶしい光が見当たらないだけで美しい。
ソーヌ川に架かるジャスティス橋は幅員4.2mの吊り橋。
2007年9月28日 横浜夜景探訪 横浜スタジアムの凄まじい投光器の光 水上バスに乗り込む団員 海辺から ベイクウォターにて集合写真 今回の街歩きは久しぶりの横浜でした。参加者は、横浜市・都市デザイン室を中心とした皆さんと探偵団メンバーの合…
美しい夜の水辺を誇る観光都市は、2000年のオリンピックを契機に再びギヤ ーを入れ替えた。水辺の夜の絵葉書がたくさんあるのは、観るところ、観られ るものがはっきりしているから。シドニーには水を挟んだ視点場が豊富だ。 オペラハウスとハーバーブ…
2000年12月11日 今回のサロンは、月曜日の夜ということもあり、いつもより少なめの15人の団員が集まりました。中には、卒業設計の真っ只中にもかかわらず、駆けつけてくれた団員もいらっしゃいました。すばらしい!卒制がんばってください。 ま…
1999年3月12日 街歩きと研究会サロンを同時開催する ことになり、当初は研究会サロンの後、街歩きに出掛ける予定でしたが「秋葉原の夜は早い」という情報から急きょ街歩きを先に行い、会場に戻ってサロンを行うことになりました。会場は秋葉原にある…
天津は北京の東150kmに位置し、高速鉄道で30分で結ばれる。租界地としての歴史を持ち、英仏などの西洋建築・街並が有名。また、中国北方最大の港を備え、経済技術開発区として発展が望まれている。 駅を降りると、天津の街並をパノラマ状に見渡すこと…