東西文化の交点にあるイスラムの街は異色な光を放っている。バザールに輝 く光の粒子やモスク内部に攪拌された多方向な光。静まり返った闇夜に浮かぶ ミナレットと、ボスポラス海峡に映える青い月。これもイスラムの証か。

旧市街の丘の上からボスポラス海峡に映る月を見る。家々の光と静寂が神聖なよるを演出する 。

ミナレットを強調するアヤソフィアの夜景。夏の夜ここで音と光のドラマショーが行われていた。

ブルーモスクの内部では音と光が攪拌されている。どこに音源が、どこに光源が・・・。
東西文化の交点にあるイスラムの街は異色な光を放っている。バザールに輝 く光の粒子やモスク内部に攪拌された多方向な光。静まり返った闇夜に浮かぶ ミナレットと、ボスポラス海峡に映える青い月。これもイスラムの証か。

旧市街の丘の上からボスポラス海峡に映る月を見る。家々の光と静寂が神聖なよるを演出する 。

ミナレットを強調するアヤソフィアの夜景。夏の夜ここで音と光のドラマショーが行われていた。

ブルーモスクの内部では音と光が攪拌されている。どこに音源が、どこに光源が・・・。
発行日:2015年12月05日 ・照明探偵団倶楽部活動1/国内調査 北陸-能登半島めぐり(2015/09/01-04) ・照明探偵団倶楽部活動2/第52回街歩き:大阪(2015/10/03) 照明探偵団通信Vol71 PDF版をダウンロード…
真夏の金曜日午後7時。若者のホットスポット、臨海副都心はDECKSの前に立つ。屋形船が隅田川を上り下りして続々とここに集合してくる。この時間は屋形船パーキングの最も賑わう頃。ついさっきまで31艘だったが、もう50艘近くにもなっている。それぞ…
路地と小さな商店が主役の街、下北沢。その路上には夜遅くまで人が溢れている。幹線道路と高層ビルに置き換える計画が進んでしまう前に、下北沢の夜にある不思議な落ち着きの理由を探して、入り組む路地を歩き回った。 ビルの上半分には看板などの光源がほと…
ライトアップワークショップ in 秋保温泉 2020.11.18 東悟子 宮城県仙台市に位置する秋保温泉で 11 月14~23日“アキウルミナ 2020”というライトアップイベントが開催されました。その中で探偵団はライトアップワークショッ…
最近かなり頻繁に銀座の夜に足を運ぶことが多くなっています。と言っても高級クラブを豪遊するような真似はできませんから、単に探偵団調査で「銀座の光」をつぶさに観察しているということです。何と言ってもさすがに銀座。日本の近代を牽引してきた光環境は…
