コーヒーブレイク

第51号 – 水の中へ

More

テーマ:水の中へ Interviewer:服部 祐介 服部:面出さんと最初にダイビングに行ったのは5年前、マレーシアのティオマン島でしたよね。あの時が初回でしょう? 面出:そうだね「海の中に行ってみたい」と思って一緒に連れて行ってもらった。…

コーヒーブレイク

第50号 – 環境にやさしい照明デザイン

More

環境にやさしい照明デザイン Interviewer: Sherri Goh 面出:さて、今日は環境にやさしい照明デザイン、もしくは照明デザインにおける環境への配慮について話すんだっけ? Sherri:トピックの対象が広いため、トピックについ…

コーヒーブレイク

第49号 – 学生とスタッフへの教育

More

学生とスタッフへの教育 Interviewer:Zooey Li 面出:今日のトピックは学生とスタッフへの教育だったよね。とても面白いテーマだね。 Zooey:そうです。面出さんは有名な大学の照明デザインの教授でとても成功している会社のリー…

コーヒーブレイク

第48号 – 照明デザイナーとしてのあなたに影響を与えた子供時代の思い出

More

テーマ:照明デザイナーとしてのあなたに影響を与えた子供時代の思い出 Interviewer: Quratuaini Bte Jamil Aini:面出さんこんにちは。 今日は、照明デザイナーの面出さんに影響を与えた子供の頃の活動や思い出につ…

コーヒーブレイク

第47号 – ”Playback!”

More

テーマ:『Playback!』 Interviewer: Bryan Yan 今回のコーヒーブレイクは、いままでのものとは少し違います。 この違いは今回のトピック「Playback」にも関係しています。 今までのものを読んで、いくつか変更を…

コーヒーブレイク

第46号 – “照明デザイナー”と“照明プランナー”の定義

More

テーマ『照明デザイナー VS 照明プランナー』 Interviewer: Karen Huang Karen: 面出さん、今日は“照明デザイナー”と“照明プランナー”の定義についてお話したいと思います。というのも“照明デザイナー”という肩書…

コーヒーブレイク

第45号 – 働き方改革

More

テーマ『働き方改革』 Interviewer: 向平 知弘 向平:今日は照明デザイナーとしてだけでなく、経営者の立場でもある面出さんと、デザインと働き方についてお話してみたいと思います。最近では、労働人口の減少、育児・介護負担、長時間労働な…

コーヒーブレイク

第44号 – 真似から始まるデザイン

More

テーマ『真似から始まるデザイン』 Interviewer: 田中 謙太郎 田中:今日は元々、個々の照明デザイナーの著作権がどのように守られていくべきか?という少々重いテーマを考えていたのですが、もう少し柔らかくとらえて「真似る」というテーマ…

コーヒーブレイク

第43号 – ヘアスタイル

More

テーマ『ヘアスタイル』 Interviewer: 真壁 智香 真壁:今回は、面出さんとヘアスタイルについておしゃべりします。照明デザインとは離れたお題で、おしゃべりの行方は風まかせです。面出さんのプライベートも少しのぞき見られたら楽しいかな…

コーヒーブレイク

第42号 – 照明デザイン賞

More

照明デザイン賞 Interviewer: Li Jinmu Jinmu:面出さん、今日はデザイン賞についてお話ししたいと思います。私が大学生の頃、たくさんの学生デザインコンペに参加していました。学生最後の年は都市デザインのコンペにも参加する…

コーヒーブレイク

第41号 – デザイナーにとっての時間の価値

More

テーマ『デザイナーにとっての時間の価値』 Interviewer: Catherine Wong Catherine:今日のトピックは“時間”です。面出さんはいつも打ち合わせやレクチャー、フォーラムやインタビューで、年中旅されますよね。この…

コーヒーブレイク

第40号 – お酒に合うあかり

More

テーマ『お酒に合うあかり』 Interviewer: 高橋 翔作 高橋:今回は「お酒とあかり」というテーマなので、いつものコーヒーブレイクとは趣向を変えて、お酒を飲みながら楽しくお話しさせていただければと思います。 面出:コーヒーブレイクじ…

コーヒーブレイク

第39号 – ライトアートとライティングデザイン

More

テーマ『ライトアートとライティングデザイン』 Interviewer: Blanche Lam Blanche:LPAは照明デザイン会社です。業務は主にデザインに焦点をあてていて、アートではありませんが、面出さんはデザインとアートについてど…

コーヒーブレイク

第38 – 照明デザインの範囲

More

テーマ『照明デザインの範囲』 Interviewer: Sunyoung Hwang Sunyoung:今日は面出さんと建築照明デザインの仕事の範囲についてお話したいと思います。 契約の範囲外だけど、建築照明に影響する照明に対して、どこまで…

コーヒーブレイク

第37号 – 照明デザイナーのファッション

More

テーマ『照明デザイナーのファッション』 Interviewer: 岩永 光樹 岩永:面出さんはファッションに対するこだわりはありますか?ぼくは面出さんがよく着ているしぼりのきいたジャケットがいつも素敵だなと思っています。 面出:あの種のジャ…

コーヒーブレイク

第36号 – 照明デザインの個性

More

テーマ『照明デザインの個性』 Interviewer: 葉 玉 中国では個性的なことを求めてやり過ぎてしまう照明が多い 自然とにじみ出る個性的な光 葉:今日は照明デザインの個性についてお話したいと思います。私は照明デザインに個性は必要ないと…

コーヒーブレイク

第35号 – 照明デザイン学?

More

テーマ『照明デザイン学?』 Interviewer: 荒木 友里 荒木:今日は学問の視点からみた照明デザインというテーマでお話したいと思います。 私は大学時代に建築学専攻で勉強してきました。建築というのはとても古い時代からの知見で、建築とは…

コーヒーブレイク

第34号 – Home Lighting

More

テーマ『Home Lighting』 Interviewer: Angkana Kongchatri Tan:今日は家の照明についてお話ししたいと思います。このトピックを選んだのは、先月(2016年5月)に社員旅行で私や他のシンガポールスタ…

コーヒーブレイク

第33号 – ライフプラン:母から職能人として再び輝くには

More

テーマ『ライフプラン:母から職能人として再び輝くには』 Interviewer: 河野 真実 光の世界への原点となった大学の卒業制作 まずは5年後の目標をイメージする 河野:今日はライフプランに関するテーマでお話ししたいと思いますが、面出さ…

コーヒーブレイク

第32号 – 白い紙に影を描く。青い紙に光を描く。

More

テーマ『白い紙に影を描く。青い紙に光を描く。』 Interviewer: 岩田 昌大 岩田:今日は絵画と照明の違いについて語りたいと思います。 私は子供の頃から水彩画を描いて育ってきて、空間を光と影で捉える癖が付いています。お寺の軒下の組み…