ムンバイは都市インフラがしっかりしている。すさまじい交通事情とコロニアル 技術が創った明るい道路照明。それと対比をなすのが白熱ランプに支配され たカオス的なバザールの照明。富と貧しさ、濃厚な光と影が同居する。 マーケットを高所から望む。好き…
東京調査 東京ドームシティ+周辺環境 2016.09.26 河野真実+木村光+高橋翔作 東京の中心地に位置する後楽園は歴史ある庭園を始め東京ドームや遊園地、スパ、ショッピングモールといったエンターテイメント施設を抱える。また一本道を隔てる…
世界都市照明調査in Switzerland Zurich ⇒ Bern ⇒ Basel 2018/04/12-04/17 本多由実+ 田窪恭子 人々が集う明かりの場を求めて訪れたスイス。待望の春の訪れを喜び、予想以上に多くの人々が朝から…
ポスダム広場に出現した新しい街並は、新しいベルリンを象徴している。東西を 隔てる壁があった時代の影は光の増量とともに薄らいで行く。クーダムは相変 わらず優しい光の軸線を描き、行き交う人々に優しい生活軸を与える。 「フジヤマ」 と呼ばれる大屋…
珠江デルタの北部に位置する広州。 「食は広州に在り」 そう呼ばれる所以の広東料理は、様々な調理方法で、何でも食べる料理だ。 そんなエネルギッシュな人々が創り出す光景は多彩で、中国の経済発展を象徴するかのような活気に満ち溢れている。 広州市内…