海外調査:Rio de Janeiro/ Santiago 2018/10/13-23 山本幹根+岩永光樹 およそ15年ぶりの南米調査。2014年にはFIFAワールドカップ、2016年にはオリンピックが開かれ国際色が高まる港湾都市リオデジャ…
天津は北京の東150kmに位置し、高速鉄道で30分で結ばれる。租界地としての歴史を持ち、英仏などの西洋建築・街並が有名。また、中国北方最大の港を備え、経済技術開発区として発展が望まれている。 駅を降りると、天津の街並をパノラマ状に見渡すこと…
アジアを代表する大都市クアラルンプール。近年では経済成長という急激な変化が加わり、街中に高層建築が建ち並んで発展を遂げている。 野外市場では、様々な人々がどこからか自然と集まり、活気とエネルギーを感じた。 クアラルンプールのシンボル、ペトロ…
プトラジャヤは、クアラルンプールからの首都機能移転に伴い、行政の首都として開発されている。 都市計画には国家の威信や象徴性が感じられ、照明も緻密に計画が進められている。 国家の威信を感じるこの街では、中心性と視点が重要な要素となっている。 …
ビジネスの中心から商業の最先端エリアへと生まれ変わった丸の内界隈の調査を皮切りに、東京という大夜景都市の中心に位置する東京タワーの光、そしてその展望台から望む東京の光を調査した。 丸の内仲通りは高さ31mに統一されたファサードにはさまれてい…