海外都市照明調査 台湾 台北&台中 2023.10.30 – 11.04 渡邊元樹+木村光 国家総督府 台湾は地理的に日本から近く、歴史的にも深いつながりがある。台北101 など高層建築や、最近では日本の建築家が設計した建物も有…
伝統の街ロンドンには深遠な光と闇が染み込んでいる。決して派手な光のプロパガンダを持っていないが、深い夜霧に映えるオレンジ色の街灯が、光と街との歴史を感じさせる。その伝統をいかに革新するか、それがテーマだ。 街路灯とパブから漏れる明かりがロン…
東京における、集合住宅エリアの光の多様性 集合住宅こそ実は、東京の主役である。都市が大きくなり繁華街が発展するほど、それを支える住宅の密度も高くなり集合住宅の割合が増えてくる。住宅土地統計によれば、東京23区内の住戸のうち集合住宅の割合は実…
昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分、広島に原爆が落とされてから61年の月日がたった。毎年8月6日に行われる平和記念式典には被爆者が眠るこの地に、約5万人の人々が訪れる。その夜、原爆ドーム脇を流れる元安川では、人々の手によって数千…
2022.11.4-5 瀬川佐知子 照明探偵団として千葉県内の調査は意外にも今回の佐原地区が初めて。伝統的建造物群保存地区と景観形成地区に指定されている佐原の江戸時代から利根川水運により繁栄した商家の町並みが残っているエリアを限定して調査…